慈悲の光を見た!

 それにしても僕はおめでたい奴だと自分でも思います。仏や菩薩に四六時中口説かれてると感じているのですから。

「わたしはお前を救う」

とは

「わたしはお前が好きだ」

「わたしはお前を愛している」

と言っているのと同じです。仏がわたしたち衆生を口説いているのと同じです。つまり、仏が僕を口説いている。というよりは、仏がわたし(女になった自分)を口説いている。

僕は男ですが、仏に口説かれている時は女になった方が良さそうですね。やっぱり、口説くのは男で、口説かれるのは女という方がしっくりきますから。そして毎日毎日、何千何万言もの言葉を費やしてこのわたしを口説いてくるのです。仏典のどこを開いても、流れてくるのは優しい愛のお言葉。いったいどこから流れてくるのか(仏典からでしょ)、光源氏もこれほどは、と思うほど。ほとけは口説くのがよっぽどお好きなようで、また口説きの名人のようで、しまいにはとうとうこちらが根負けしてしまい、

「もう好きにして」

となってしまいました。

「よーござんす。よくわかりました。こんなわたしでよかったら、どうぞ好きにしてくださいまし。わたしを奪って逃げてください。地獄でも極楽でも、もうどこでもいいですから、連れて行ってくださいましな」

て感じ。そしてついにほとけと一体となって恍惚となったわたし。というか僕。もうこうなってしまったら男とか女とか、性別は関係ないですね。この歓喜のエクスタシーを法悦と言ったりするそうですが、自分の言葉で言うと

「慈悲の光を見た!」

となります。そして仏典の中で「慈悲の光を見た」個所に付箋を貼っていったのですが、1ページに何枚も付箋を貼ってしまい、あっという間に付箋だらけになっていて、それを見た嫁に

「バカじゃない」

って言われる始末。そんなこと言ってたらほとけさんとほんとにどっか行っちゃうよ。

まあ、ずーっと恍惚となっていたらほんとにほとけになっちまいますから、いやいや娑婆に戻ってくるわけですが、ほんとにめでたい奴だなオレは、と自分でも思います。

今日はこの辺にしておきましょう。

愛と慈悲の導くままに

コメント

このブログの人気の投稿

せめてSNSくらいキラキラさせてあげて

最初は子猫のように

ネトゲ廃人のたわごと