「金」に勝つ方法
借金をしたら利子がついて指数関数的に増加するので、すぐに手が付けられなくなり破滅する。指数関数的増殖力の怖さはこれまで見てきた通りですが、カネに勝つ方法はないのか。
もうこれは負け戦なのか。
ちょっと待てよ。借金しなきゃいいんじゃない。というか預金したらどうなる。今の米ドルの定期預金の利率は・・・4.1%(住信SBI)か。1.041の100乗はと・・・
1.041の100乗は約55.60です。(by ChatGPT)
「55.6倍!やったぜ!俺は金持ちだ」
100年たったら死んでるって?そっか。意味ないな。じゃあ30年なら
1.041の30乗は約3.34です。(by ChatGPT)
「3.34倍か。けっこういいじゃん。もう貧乏じゃないぞ」
もしかして今、勝ちました?カネに?われらが人類の敵、あのほぼ無敵の「カネ」って野郎に?
借金も指数関数的に増えますが、預金も指数関数的に増えるので、敵の強さの秘密である「利子」ってシステムを逆に利用して預金できたら一応勝てますね。
借金と預金
この違いはどこからくるのか?
日々の生活の収支でしょうね。収入より支出が上回れば借金、収入より支出が下回れば預金。ふっふっふっ、大したことないけどちょっとくらいなら僕だって預金あるよ。少なくとも借金は無いわい。
高収入?
まさか。「少欲知足」とか「吾唯知足」って言ってるやつが高収入なわけないでしょ?
じゃあ何で預金できるのさ?
だから「少欲知足」だからですよ。「吾唯知足」だからですよ。これ仏さまからいただいた生き抜くための強力な武器ね。武器というか防具だね。これを装着するとめっちゃ支出が減るわけさ。収入は低いが支出はもっと低い。だからトータルでは毎月黒字ですね。いやでも貯金が積み上がっちゃう。あとは敵の強みである「利子」のシステムを逆に利用して預金したら勝ちってことですかね。
仏の教えって「金の誘惑」にめっちゃ強いんですよ。前にも書いたでしょ?
”こいつらにだけは「金の誘惑」が効かねえ”
って。カネも禅僧には攻めあぐんでましたよね。僕は禅僧ほどじゃないけど「少欲知足」のはしくれなので、カネの欲望攻撃に対する耐性は強いわけです。
「利子を取ってはならない」
このイスラムの教えは、カネの自己増殖機能そのものを破壊する、まさに急所をねらった一撃ですね。攻撃力は最大。それに対して
「少欲知足」
この仏教の教えは、カネの欲望攻撃を跳ね返す。防御力は最大。
もし、イスラムと仏教が手を組んだら、攻撃力、防御力ともに最大となって人類最大の敵、この世の実質的支配者である「金」を倒すことができるんじゃね?「金」って「資本主義」のことだよ。今は「民主主義」っていう仮面をかぶっているけどね。
ところで、ユダヤ教とキリスト教ももともとは利子を禁じてたよね。聖書にそう書いてあったんじゃない?ユダヤ教だって同胞同士では今でも利子をつけて金を貸すのは禁止でしょ?じゃあ何で今はOKなんですか?もしかして敵に篭絡された?「金」に?原理的には「利子」に反対なんじゃないですか。じゃあもう一度手を組みませんか。世界の宗教が足並みをそろえないと、人類最大の脅威である「金」には勝てないと思うんですけど。
「利子」がなくなったら預金も増えないけど、それで「金」から人類に主権が取り戻せるならいいです。
個人的な話になるけど、何で僕が「預金」してるかっていうと、老後のためですね。僕は「金」の支配から自由になりたくて(というか自由な時間が欲しくて)、1年半で会社をやめてフリーになったので、国民年金(日本の年金システム)だけです。会社って「株式会社」だから資本の奴隷なんですよね。たしかに社会貢献もしてるけど本音は「儲かれば何でもアリ」って思ってる。自分さえよければいいと思ってる。誰かさんと同じで「利益ファースト」でしょ?まあ、そのことはいずれ書くとして、国民年金って月額6万5千円ですよ。いくら僕が「少欲知足」だからって、いくら僕が「吾唯知足」だからって、さすがに無理でしょ?マホメットも「施されるより施す方が良い」って言ってたし、仏典にも「収入の3分の1は老後のために取っておけ」ってありましたよ。北欧みたいに老後がちゃんと保証されているシステムだったら、貯金なんていらないし預金の利子もいらないです。だから「金」に勝ちたければ、「金」の支配からわたしたちが主権を取り戻すためには、老後や、働けなくなった人たちや困っている人たちの生活が保障される安心の社会システムの構築が必要なわけです。こんなの当たり前のことで、すべての宗教でも説いているし、実践されてきたことですけど。それがこんなに「経済発展」しているはずのこの豊かな「資本主義」世界でなぜ実現できない?人類の歴史からみれば未曾有の経済成長を遂げているはずのこの現代社会で?これについても後で考えていきたいと思っています。
で、どんな会社にいたかというと、それがねー・・・うっふっふっ
敵の司令部
敵の総本山
詳しいことは次に話そうかな(気が変わらなければね)
愛と慈悲の導くままに
コメント
コメントを投稿