「真のエゴイスト」宣言
昨日は俺様ファーストを非難しましたが、そういう自分は自分の利益を考えないのかと、ぜんぜんそうではないわけです。わたしたちは幸せになる義務があると言ったように、自分にも幸せになる義務があるからです。権利ではなく義務。
しかし、全体と個の関係、人と細胞の関係を見ればわかるように、自分だけの利益を追求し、それが他人の、ひいては全体の利益を損ねるならば、得られた利益は短期的なものに過ぎず、やがては自分の利益も損なってしまうことはもはや明白になったわけですから、「俺様ファースト」はエゴイストとしても失格ですね。結局俺様の利益を得られない。
本当に自分の利益を得たければ、他者の利益と、全体の利益と一致させる必要がある。そしてそれは仕事をすることによって可能である。自分の仕事が、他人の利益、全体の利益に合致しているかを常に意識しながら仕事に励む。
その時、しかるべき報酬はもらう。決して自分の仕事に対して「安売り」はしない。サービス残業や、長時間労働で睡眠を削ったり、しかるべき休みも返上してはたらくような「滅私奉公」もしない。そんなことをしたら、自分が疲弊してしまい、仕事のパフォーマンスも落ちるし、長続きもしない。結局仕事ができなくなるから。
こうして、自分も利益を得て幸せになる。
これが本当の「エゴイスト」でしょう。
思えば僕も結局は自分が幸せになりたいだけかもしれない。自分の利益をまずは最優先に考えているのです。ところが、自分が幸せになるにはどうすればいいか、自分が利益を得るにはどうすればいいかを追求していくと、結局、悲しいことに、残念なことに、他者、そして全体が幸福にならなければならない。他者が不幸、全体が不幸な状態で自分だけが幸福な状態は長続きせず必ず破綻する、つまり、自分だけが利益を得て、他者が、全体が不利益を被る状態は長続きせず、必ず破綻するということに気付いたわけです。
自分の利益を第一に追求するのがエゴイストだとしても、本当のエゴイストなら、他者の、全体の利益を追求し、自分の利益と合致せざるを得ない。
結局自分は「真のエゴイスト」なんだな
コメント
コメントを投稿